なおトイアンナ「弱者男性1500万人時代」では、弱者男性を障害や貧困や宗教や容姿やLGBTや外国籍等の複合だと定義。
どれかのカテゴリに含まれる弱者男性の割合は25%で1500万人だと推定。
うち障害者は564万人、3割ぐらい。
「弱者男性」は怒りの矛先を強者男性ではなく女性や子供に向けて来るので、女性は関与しないように要注意。 https://t.co/2JhAq9bKvj
— AyakoToyama@タイ政治 (@fwis2356) June 14, 2024
「弱者男性」は「差別」されているのか? 社会から“排除”されてきた「低学歴中年男性」の支援に必要な視点 Yahoo
4月にライターのトイアンナ氏が出版した『弱者男性1500万人時代』(扶桑社新書)はAmazonの「売れ筋ランキング」の上位に入り、X(旧Twitter)でも話題になった。
結局「チー牛」って誰なのか…馬鹿にされ、自業自得と言われ「現代の差別のど真ん中にいる人たち」男の25%を占める「弱者男性」の悲惨さ みんかぶ
その現象を端的にあらわすのが「チー牛」という言葉である。エッセイストのトイアンナ氏が解説するーー。
どんな男性にも弱さはあるのに、それを出すと馬鹿にされる。自業自得といわれる。モテない。
— トイアンナ (@10anj10) April 13, 2024
「年収127万円以下・障がい者・介護者」などの条件に当てはまる、弱者男性が1500万人もいます。
話を聞くだけで涙がでそうになったエピソードも多数ありました。… pic.twitter.com/VHN50NhLvW