岸さんの件で、なかなか興味深い書き込みがあったので。

日本のためにならない「FREE」礼賛論を疑え! | 岸博幸のクリエイティブ国富論 | ダイヤモンド・オンライン

【コラム】日本のためにならない「FREE」礼賛論を疑え!(DIAMONDonline 岸博幸のクリエイティブ国富論 )[10/03/19]
30 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/03/19(金) 15:37:03 ID:sgeYrpjb
当たり前過ぎてレスしにくいな
でも、それでもっていう人間が居るわけで
そういう連中に届く言葉を見つけないと意味ないな

93 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/03/19(金) 19:34:48 ID:3SCDd7yD
問題はFREEを恵んでもらってる貧乏人が、金出してプレミア買ってる人を「ありがたや」って思わず、「ば〜か」って罵倒しちゃうところだな。
DVDを買ってる人がいるからYouTubeにも流れてくるってのに、企業に「DVDをタダに近くしろ」と毒づく。

寄生主を攻撃する寄生虫をどう教育するかがカギだろうよ。

102 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/03/19(金) 20:24:52 ID:Ent0gqgB
誰かが金出さないと商売にならんのだから、厳密にいえばFREEでもないし、
FREEで例示されてるビジネスの中に、露骨に赤字のまんま、
株式市場から調達した金を、延々と食いつぶしてるのが、成功例で例示されてたりもする。

本としては、実際かなり胡散臭い。

119 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/03/19(金) 23:45:07 ID:RlfxI17K
>>1
著者が経験と知識と資料と時間をかけて書いた記事。
それを2chの自称記者(笑)が違法コピペしてアクセスを稼ぐのが2chのビジネスモデル。

120 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/03/19(金) 23:56:10 ID:3lPRyio9
>>119
一般公開して意見を戦わせるのが面白いんじゃないか。
というか、自称報道機関が、そういう討論の場を提供しなかったり、
すぐ記事を消すからこそ出来上がったニッチ市場。

126 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/03/20(土) 02:49:00 ID:6Q6jD93j
FREEが駄目だとか言っているけど、割れとかならまだしも
新聞とか有料ですとかなったら、じゃぁいらないですって言われて終わりだよ。
これ絶対にアンケートやってわかっているはずなんだけど、絶対に言わないね。

128 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/03/20(土) 02:58:55 ID:AazWROjW
>>126
無料のニュースを信用出来るってのも、お目出度いなぁ。
どうして無料なのか、無料以外に何があるのかを知った方がいいよ。

現在の新聞社系のニュースなんて、無料で出してもいい物しか無料じゃ
ないから、圧倒的に情報量が少ない。

130 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/03/20(土) 03:34:00 ID:6Q6jD93j
>>128
無料のニュースを信用できるというよりも、
お金を払うほどの情報じゃないってことだ。
お前の周りで政治経済のニュースでお金を払いたい人がいるのか聞いてみろ。
後、無料が悪い、高いものは良いというのも団塊馬鹿の発想。

>>どうして無料なのか、無料以外に何があるのかを知った方がいいよ。
で、現在の有料誌は、プロパガンダしていないのか?
思いっきりしているだろ。
全然論理的じゃないね。馬鹿だろ。

154 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/03/20(土) 10:38:29 ID:0GRZiT5B
ああ、これ俺も聞いた事があるわ。

確か「FREE」って、無料だって宣伝してるのに、なんか一部のアイテムが有料だったりで
結局全然無料ゲームじゃないじゃんって批判浴びてたんだよな。

166 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/03/20(土) 10:51:14 ID:Kd5DuaN7
初回はタダで薬を配る。
中毒にすれば大金を回収できる。

モバゲーでも同じだが、古典的な手法だよな。

183 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/03/20(土) 11:45:36 ID:blYCd1Dz
MikuMikuDanceとか無料だからねえ。
シェアウェアだが金払わなくても機能無制限だしスタンプとかないから実質無料。
あーいうのをタダで作ってしまうのが今の日本人。

187 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/03/20(土) 12:04:09 ID:j1jiq2Fp
>>183
問題はタダが当たり前と思っていて、有料を誹謗中傷する人間。
有料で食っている人が趣味で作ってるから無料なのに。

タダを作ってる人間と、有料を作ってる人間がまったくの別人だと思ってるんだよね。

209 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/03/20(土) 14:09:42 ID:9t70dXQX
無料化ビジネスの成果は、ネット上にゴミが溢れただけ。
しょーもないブログ、アフィリエイト、動画、ETC・・・本当ゴミだらけだ。

朝から晩までネットに張り付いてる奴って、リアルでゴミあさってる乞食と同じ。
どんどんゴミに埋もれ、流されてるんだよ。

234 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/03/20(土) 18:29:39 ID:ZATA/5AW
インターネットは巨大で便利な広告板だろ。
そこでの一番良い餌はFree。
それを上手く利用できないのは無能だからだw