NHKの新番組「グラン・ジュテ〜私が跳んだ日〜

阿蘇に移り住んで農業をするかたわら、NPO法人でバイオマスエネルギー開発に取り組む大津愛梨さん。
その活動が新聞に取り上げられると、理解できない周りの農家の中には、陰口をする人も。

辛かったころを思い出して涙ぐむ大津さん。

しかし理解してくれる人もおり、阿蘇の芒を使った発電にこぎつけることができた。

農業ブームと言われるけど、田舎の排他性みたいなものを軽視している人が多いと思う。
よそ者のインテリ女が横文字でどうたらこうたら言ってたら、気に入らん人もいるでしょう。
いいか悪いかじゃなくて、そういう価値観。

関連

草原を守る人々「吉田愛梨さん」インタビュー

草をエネルギーに変えて農家の新しい事業を提案。自治体をも動かした――NPO法人 九州バイオマスフォーラム理事長 吉田愛梨さん 日経WOMAN

バイオマス - Wikipedia

痛いテレビ : 気になる就農キャンペーン