国会議員の説明ボード、テレ朝が自粛要請 : 総選挙2009 : YOMIURI

 19日放送の同社報道番組「サンデープロジェクト」で、自民党の細田博之幹事長が、民主党の子ども手当政策について、持ち込んだフリップを使って批判したが、民主党は22日、「フリップの内容に誤りがあった」とする抗議文を自民党と同社に送った。同社広報部は、「フリップの使用自粛要請は、民主党の抗議があったからではなく、あくまでも自主的な判断」としている。

テレビ朝日は否定しているが、自民党政務調査会調査役の田村重信さんが自身のブログで民主党の抗議でフリップが禁止されたとし、政策論争を避けたいのかと批判している。

テレビ朝日、TBSが民主党の抗議に屈伏か?番組中のフリップ使用を禁止。たむたむの自民党VS民主党

 今回の選挙においては、民主党の政策は詰めが甘く、肝心な点をあいまいにしているなど問題が多いことから、ひとつひとつ論点を明確にした政策論争をすることこそが、国民のためになるはずだ。そのツールとしてフリップは有効なのである。

どちらの政党を支持するにせよ、子供手当などの政策を話し合うのに、数字を見せなければ理解しにくいと思うのだが。

関連

民主党:独自政策の財源は補正予算 数兆円を執行停止 - 毎日jp(毎日新聞)