朝日新聞が東京国税からカラ出張などの所得隠しを指摘された。
4億と額も大きく、悪質と言うこともあって、朝日系列の報道ステーションでもニュースが報じられた。
古館は蚊の鳴くような声で「マスコミがこういうことでは」みたいなことを言っていたが、声が小さくて良く聞き取れなかった。
テレビでやらないことをつついていくよ
朝日新聞が東京国税からカラ出張などの所得隠しを指摘された。
4億と額も大きく、悪質と言うこともあって、朝日系列の報道ステーションでもニュースが報じられた。
古館は蚊の鳴くような声で「マスコミがこういうことでは」みたいなことを言っていたが、声が小さくて良く聞き取れなかった。
この間、鉄コン筋クリートが深夜にやっていたので録画して見てみた。
グリグリ動いてなかなか面白かった。
蒼井優は声優でもいける。
鉄コン筋クリートを見ると、岩崎ひろみのことを思い出す。
NHKの朝ドラ、ふたりっ子で双子の片割れをやっていた人だ。
岩崎がフジのごきげんように出演したとき、「好きな漫画を紹介してください」と言われて持ってきたのが鉄コン筋クリート。
「すごく素敵な漫画なので、ぜひ読んでください」とキラキラした目で話す岩崎。
きっと彼女にとって宝物だったのだろう。
ところが司会の小堺はコメントしづらかったのか、「鉄コン筋クリートですよみなさん、鉄筋コンクリートじゃないですよ」とタイトルだけをいじった。
せっかく宝物を持ってきたのに、ぞんざいな扱いをされてしまった岩崎。
その時のショボーン(´・ω・`)とした顔は、マナカナが大きくなった今も忘れることが出来ない。
ビッグコミックスピリッツで美味しんぼの連載が復活。
東西新聞社と東都新聞の社主が山岡と海原たちを集めて、会社が赤字だから文化部を縮小させてグルメ企画を打ち切りたいと話す。
ところが山岡が文化のない新聞はダメだと言い出し、例によって食事に連れ出す。
和歌山のお茶漬けを食べさせて、これを食べていた昔の人はすごい苦労していたけどがんばったよ的な話をして、苦しいけどとりあえずこのまま続けていこうということになった。
再会しても食べ物で何でも解決するというむちゃくちゃな話の展開は変っていなかった。
連載がお休みだったころに作画担当の花咲アキラが書いていた「のぼうの城」の方が面白かったので、無理に再会する必要は無かったと思った。
zarutoro 様
突然恐縮でございますが、お客様が弊社サービスを利用して開設されている下記ココログにつきまして、ご連絡させていただきます。
【URL】http://zarutoro.cocolog-nifty.com
このたび、上記ココログのアカウントにて、連続的な記事やファイルのアップロードが行われており、調査の結果、システムに対する負荷が増大し、この状態が継続した場合、サービスの提供に支障をきたす恐れがあると判断いたしました。
そのため、誠に恐縮ではございますが、@nifty会員規約、コミュニティサービス・共通ルールに基づき、急遽2009/02/23 12:50:06より、当該ココログを利用停止とさせていただきました。悪しからずご了承ください。