AEDで無事蘇生したと言うことで何より。
マラソンなんてやらせたのは東京MXか。
まさか、人1人殺しかけといておとがめ無しってことはないよね。
テレビでやらないことをつついていくよ
AEDで無事蘇生したと言うことで何より。
マラソンなんてやらせたのは東京MXか。
まさか、人1人殺しかけといておとがめ無しってことはないよね。
今朝の中日新聞にAIGのボーナス支給の記事。
これに「ゆすり」と辛辣なコメントを出している神谷さんの書いた「強欲資本主義ウォール街の自爆」を今読んでいる。
そこにブリジストンがファイアストンを相場の2倍で買収して失敗した話が書いてある。
高値で買ってしまった理由は、相談していた住友に相談料を支払っていなかったから。
買収が成功しなければ調査費用は住友の持ち出しで丸損。
一般的に企業買収の手数料が買収金額の数パーセント支払われるというのも、間違ったインセンティブの例として挙げている。
客の損失を防いでも金にならない(調査に手間がかかっているので実際は損失)が、売買が成立すれば手数料がもらえる。
これで顧客の利益を考えろというのは無理な話だ。
で、騙されたって言ってる人たちは、いくら金出したの?
歌手や音楽家がやってきて演奏するテレビ東京の「ミューズの晩餐」
今日はなぜかマクドナルドの原田CEOがやってきてドラムを叩いた。
場違いな登場に、裏で何かありそうな感じがする。
マクドナルドは名ばかり管理職の訴訟で残業代を支払う内容の和解をしたばかり。
名ばかり管理職の制度を始めたのはもちろん原田CEO。
今日NHKで放送された「日本の、これから」で、スタジオに出演した素人の人が奈良の騒音おばさんの報道を例に出し、「テレビはあのおばさんをおもちゃにした」と憤慨。
テレビ的に触れてはいけないまずい話題だったのか、発言はなかったこととして番組は進行した。
電磁力を応用した高効率な小型発電装置を、相模原市の「ソフォス研究所」代表の木下博道さん(74)が開発した。川崎市の住宅展示場で19日から実用運転の公開展示をする。木下さんは「装置は使う場所に置くのでロスが少なく、電線などのインフラ整備が一切不要。太陽光発電や風力発電に比べて格段と効率が良く、電力供給の分散化が図られる。地球環境にやさしく、低炭素社会にふさわしい装置だ」と話している。【高橋和夫】「始動用モーターの消費電力の100〜1000倍程度も発電可能」とは、エネルギー保存の法則も超える世紀の大発見だ!