「NHKから国民を守る党」の立花孝志さん(元NHK)が参院で当選し、実質的にNHKが積みという状況。
そしてNHKが「NHKの訪問を撃退するシール(立花さん謹製)」について警告するなど、立花さんとの殺し合いが熱くなってきたのでご報告します。
NHK、受信契約巡りサイトに警告文「違法行為に対処」朝日新聞
NHKから国民を守る党公式サイト
NHKの訪問を撃退するとのシールについて NHK pdf
結論から言うと、NHK受信料を支払わなくてはならないのに支払っていない世帯は1000万ぐらいあるので、NHKから訴えられる確率はほぼありません。
運悪く訴えられたとしても、請求された受信料を支払えばそれで終わりです。
そしてNHKが受信料を強制的に取り立てる根拠となっている放送法ですが、公平公正や不偏不党を守るという前提で正当化されています。
しかし選挙で国民から選ばれ政党要件を満たした「NHKから国民を守る党」を、NHK日曜討論に出さなければ、公平公正や不偏不党という前提が崩れてしまうわけですね。
もしNHKが立花さんを出さなかったのなら、今後の受信料裁判でNHKが裁判所に納得できる理由を説明しなければならないという事態に。
立花さんは不祥事議員の丸山穂高さんを勧誘したりとクズっぽい感じもありますが、NHKを問うという意味では非常に有意義な存在なのではないかと思います。
関連
「公平・公正」、「不偏不党」とは具体的にはどういうことか|NHKよくある質問
れいわ・N国、「その他」から「政党」に 要件と恩恵は 朝日新聞
そしてNHKが「NHKの訪問を撃退するシール(立花さん謹製)」について警告するなど、立花さんとの殺し合いが熱くなってきたのでご報告します。
NHK、受信契約巡りサイトに警告文「違法行為に対処」朝日新聞
NHKから国民を守る党公式サイト
NHKの訪問を撃退するとのシールについて NHK pdf
結論から言うと、NHK受信料を支払わなくてはならないのに支払っていない世帯は1000万ぐらいあるので、NHKから訴えられる確率はほぼありません。
運悪く訴えられたとしても、請求された受信料を支払えばそれで終わりです。
そしてNHKが受信料を強制的に取り立てる根拠となっている放送法ですが、公平公正や不偏不党を守るという前提で正当化されています。
しかし選挙で国民から選ばれ政党要件を満たした「NHKから国民を守る党」を、NHK日曜討論に出さなければ、公平公正や不偏不党という前提が崩れてしまうわけですね。
もしNHKが立花さんを出さなかったのなら、今後の受信料裁判でNHKが裁判所に納得できる理由を説明しなければならないという事態に。
立花さんは不祥事議員の丸山穂高さんを勧誘したりとクズっぽい感じもありますが、NHKを問うという意味では非常に有意義な存在なのではないかと思います。
関連
「公平・公正」、「不偏不党」とは具体的にはどういうことか|NHKよくある質問
NHKの放送は、放送法とNHKの「国内番組基準」「国際番組基準」を基本としています。
このうち放送法では、第1条の中の二で
放送の不偏不党、真実及び自律を保障することによって、放送による表現の自由を確保すること。
れいわ・N国、「その他」から「政党」に 要件と恩恵は 朝日新聞