痛いテレビ

テレビでやらないことをつついていくよ

マンガ・アニメ

井上咲楽が蛭子能収の絵を購入

タレントの井上咲楽さんが蛭子能収さんの絵を展覧会で購入。
絵を売っていた根本敬さんと仲良く写真を撮ってしまう。

蛭子さんと根本さんは共に月刊誌ガロで活躍した特殊漫画家で、双方キッチュで読む人を選ぶタイプの画風というか過激すぎて詳しく説明できない。
若くて明るい井上さんが蛭子ファンというのは、正直かなりの驚き。







因果鉄道の旅 (幻冬舎文庫)
根本敬
幻冬舎
2014-12-26

ジブリ亡き後に「君たちはどう生きるか」

1984年の「風の谷のナウシカ」から39年。
宮崎駿監督(82)の最後の映画となるであろう「君たちはどう生きるか」が劇場公開されファンは複雑な気持ちに。

PXL_20230701_063022009




話の大まかな流れは「千と千尋の神隠し」と「崖の上のポニョ」を足したもので、宮崎駿の見た悪夢の中をさまよう。
前半のディティールは戦時中に中島飛行機の下請けで飛行機部品を作っていた宮崎一家の過去の記憶。
戦時下でも自動車を乗り回すなど豊かな暮らしをする一族の生活が描かれる。
主人公の一家がみな武道に長けているのは、宮崎家が武田勝頼の家来という出自の影響だろうか。

とここまで触れてきたように、この映画は宮崎駿の自伝的要素が多分に含まれる。
中盤から始まる「湖」「林の道」「流体生物」「波」「マグリット」など過去作で見たモチーフが次々と登場する。
これは駿が枯れて同じ絵しか描けないというのではなく、おそらく意図的なもので、これまでの集大成、あるいは走馬灯的なものとして観客に見せられる。
つまり後半に出てくる老人と崩壊する世界は、そういうことなのだろう。

前作の「風立ちぬ」も堀辰雄の小説からタイトルを借りたものであるが、今作の「君たちはどう生きるか」も吉野源三郎の小説とはあまり関係がない。
衆目の一致するように、「君たちはどう生きるか」とは宮崎駿が後輩や弟子やファンに向けた言葉であると判断するのが適当だろうか。




小金井ストーカー事件と「推しの子」が類似

恋愛リアリティ番組のシーンがテラスハウス事件に類似しているのではないかと批判の声が上がっている人気漫画アニメ「推しの子」
個人的にはそれほどでもないかなと思いましたが、よくよく読んでみると、主人公の母親の名前が「星野アイ」
小金井ストーカー事件の被害者がフジテレビのアイドルドラマ「シークレットガールズ」で演じた役名「高野愛」と、ほぼ同じです。

この星野アイがアイドル活動していてストーカーに刺されるのですが、ほぼ小金井の事件の内容と同じですね。
名前も事件の内容もほぼ同じというのは、さすがに無神経で良心を疑います。

『シークレットガールズ』の初ステージに密着! メンバー独占インタビュー 週刊アスキー
EYE(高野愛) : 冨田真由

冨田真由さん、全身に残る刺し傷 視界半分、動悸いまも 朝日新聞





「地球の歩き方 JOJO ジョジョの奇妙な冒険」由良暁世に敬意を表するッ!

海外旅行のガイドブック「地球の歩き方」
そこが経営不振ということで他の出版社とのコラボを開始、ジョジョおたくの由良暁世さんがスマッシュヒットを決めてしまう。

人気漫画「ジョジョの奇妙な冒険」は、海外が舞台となることが多い。
1部はイギリス、2部はアメリカから始まってあちこち、3部は日本から始まってエジプトまで、4部は仙台、5部はイタリア、6部はアメリカと世界を股にかけて物語が展開される。
旅行先における荒木飛呂彦先生のうんちくも、物語を魅力的に彩っている。
そう考えれば、これまで旅行・聖地ガイドが作られていなかったのが不思議とも思える。


地球の歩き方が「ジョジョ」と組んだ納得の経緯 東洋経済



鎌倉高校前がパニック THE FIRST SLAM DUNK

映画SLAM DUNKの大ヒットにより、聖地である江ノ電の鎌倉高校前踏切に世界各地からオタクが集まりパニックになってしまう。





はてなブックマーク
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

管理人に連絡
ギャラリー
  • 老人アウディが乳児らはねる 宮崎
  • 老人アウディが乳児らはねる 宮崎
  • 東京弁護士会が人権蹂躙団体「Spring」に人権賞 草津町冤罪事件
  • 東京弁護士会が人権蹂躙団体「Spring」に人権賞 草津町冤罪事件
  • 塩村あやかに質問したら開示
  • 関東鉄道がJR東のスイッチなど盗む
QRコード
QRコード
広告
  • ライブドアブログ