社民党の大椿ゆうこが阪神淡路大震災で女性の死者が多かったのは性差別構造が背景にあるなどと言い出し炎上。
兵庫県医師会の資料では「女性の高齢者に死亡が多かった」とあるが、死因のほとんどが家屋の倒壊による圧死や焼死であり、性差別が入り込む余地はない。
資料:阪神淡路大震災による人身被害の実態 - 兵庫県医師会
兵庫県医師会の資料では「女性の高齢者に死亡が多かった」とあるが、死因のほとんどが家屋の倒壊による圧死や焼死であり、性差別が入り込む余地はない。
ああ読めば読むほどクソっ腹が立つ。統計的反論もあったが、あの修羅場の現場で男性優先で助ける余地なんてどこにあったんや。まだ生きとるのに大火が迫って家族が断腸どころやない思いで、救助を断念させられたんやぞ。数字遊びで被災者を利用するな。 https://t.co/A2Gr5vJjlm
— Yosyan (@Yosyan2) January 17, 2023
約9割が圧死であり高齢女性に耐性が無いと考えるのが自然ではないだろうか。
— Jun (@juny4g1) January 17, 2023
更に自分で答えを書いているが夫に先立たれた年金暮らし高齢女性が多いという事は夫が先に寿命で死んでるだけ。
1995年の兵庫県の男性の平均年齢が75.54、女性が81.8であることを考えればそれほど違和感は感じられない。 pic.twitter.com/9ByjYNmB6d
私は救助部隊でずっと活動していた者ですが、男女や職業等で差別して救助するような人間は一人もいませんでしたよ。
— どこかの隊長💯お金配りしませぬ😇 (@IEO_taicho) January 17, 2023
それよりも、そういう発言で私達の命懸けの活動を揶揄するようなことはやめていただきたい。
発言の撤回を要求します。
資料:阪神淡路大震災による人身被害の実態 - 兵庫県医師会