ヤンマーが小中学校の体育館の空調にクレベリン(二酸化塩素)を投入すると言い出し、Twitterで医師らが警告。
ヤンマー、避難所に空調を迅速供給 大幸薬品と連携 日経
クレベリン|空間や物に付着しているウイルスや菌を除去
Q&A 二酸化塩素による除菌等をうたった製品の使用について
ヤンマー、避難所に空調を迅速供給 大幸薬品と連携 日経
ヤンマーホールディングスは小中学校の体育館などに簡易な工事で空調や電力を供給するシステムを開発した。災害時に避難所として快適に使えるよう室内温度を調節したり、スマートフォンを充電したりできる。大幸薬品と組んで空間除菌剤「クレベリン」を空気に混ぜる機能を加えるなど感染症対策も施し、2021年度に商用化する。
やーめーろー
— 画像診断医k👩🍄diagnostic radiologist K (@AdultSpotDiffer) January 16, 2021
クレベリンを撒くなーーー https://t.co/ZxxzecZUPJ
換気システムを導入するというのであればまだ理解できますが、クレベリンを入れるのは絶対だめです。ウイルス不活できる程の濃度を空間に散布したら呼吸器障害をきたします。消費者庁に空間除菌で勧告を受けているにも関わらずしているのは呼吸器内科医として看過できない。https://t.co/pzKOC98SJZ
— Toyoshi (@toyosh) January 17, 2021
大幸薬品は自分たちの利益のために Do No Harm の原則を忘れ、日常生活空間での空間除菌エビデンスのないクレベリンをさも効果があるように売りつけ、あまつさえ過敏性肺臓炎や喘息リスクの高い小中学校で安全性の不明な二酸化塩素を空調とともに流し込もうとしており、本当に恥を知った方がいいです。 https://t.co/SGzV4pEht9
— sekkai (@sekkai) January 17, 2021
クレベリン|空間や物に付着しているウイルスや菌を除去
「クレベリン 置き型」「クレベリン スティック」:閉鎖空間で二酸化塩素により特定の「浮遊ウイルス・浮遊菌」の除去を確認。
Q&A 二酸化塩素による除菌等をうたった製品の使用について
Q:二酸化塩素ガスによる環境消毒の是非について
A:二酸化塩素(ClO2)ガスは次亜塩素酸ナトリウム(ミルトン、ハイター等)の約2.5 倍の酸化作用を有し、芽胞を含むすべての微生物に有効である。しかし、診療所内などの環境消毒に二酸化塩素ガスを使用することは毒性及び効果などの点において勧められない。
なぜなら、本ガスが眼や呼吸器系の粘膜を刺激して、咳嗽や喘息などの原因となる危険性があるからである。また、汚れが付着した環境に対するガス燻蒸法の消毒効果は弱い。