ぶっちゃけ眉唾だとはおもいますが、高層マンションに住むと流産しやすいらしいですよ。
高層階に住むストレスとか、運動不足で病気の人が増えるんですって。
まあ眉唾な話はそのぐらいにして、高層マンションとかタワーマンションって響きとか見晴らしはいいですけど、購入するのはやめといたほうが無難かなと。
また例によって純ちゃんが後先考えずに容積率を増やしたって批判も本に書いてあるんですけど、やっぱり経済効率だけを考えて詰め込み過ぎると、どうしても無理が出てくる。
車でも何でもそうだけど、モノっていうのは適正なサイズがあると思うんですよ。
あんまり大きすぎたり小さすぎたりすると良くない。
外壁の修繕一つとっても、普通のマンションなら組める足場が組めない。
メンテとか考えた形じゃないんですな。
修繕積立金は普通のマンションに比べると多めに取っているようなんですけど、なにぶん今までに寿命を迎えた高層マンションの事例が無いですから、最終的にいくら掛かるのか読めない。
築年数が増えるに従ってマンションの価格は下がり、修繕費用と逆転するとこらで解体建て替えという話になるんでしょうが、これも事例がない。
解体費用にいくら掛かるのか、そもそも解体できるのかすらわからない。
上から順番に解体していくしか無いと思いますが、それだと甚大なコストがかかる。
土地の価格を解体費用が上回ってしまったら、建て替えの計画すら持ち上がらない可能性もあるわけで。
なので高層マンションを買うのは、よく勉強してからにしたほうがいいと思いますよ。