トラックバック一覧
-
1. 日本の未来予想はGMウォッチングで
- [Go ten bob note ahold]
- 2009年09月26日 11:20
- ずーっと前から思ってるんだけど、年金制度は何とかしてほしいです。払った分も返して...
コメント一覧 (11)
-
- 2009年09月25日 01:39
- たしかに、うまそうです。
-
- 2009年09月25日 01:51
- 今頑張って働いている現役世代が収めた税金まで、
このJAL・OBのふところに収まってしまうんでしょうか?
-
- 2009年09月25日 03:42
- anaだけでいいじゃん
-
- 2009年09月25日 08:02
- ようは社長以下全ての社員が、儲かってもいない会社から金を毟ろうと・・。
さっさと潰して、銀行団から本当に経営手腕のある、人間を社長に就任させて、給与半額とかやらないと無理でしょうね。多分日本の航空会社は新品の航空機しか買わないから、その分も大きいと思う。
いっそのことアジアの激安航空を立ち上げた経営者をスカウトして、日本にも激安航空作ってくれたほうが、いいのではないだろうか?
ただし安全面だけはキチンとしないと、駄目だけどね。
-
- 2009年09月25日 09:52
- ※4
軌道に乗ったところで経歴だけは立派な金融系の長期計画が立てられず
目先の利益しか追求できないゴミが株主総会という名のハゲタカ集団どもに
祭り上げられ二代目社長に就任して同じことになると思う
-
- 2009年09月25日 12:27
- いっそ国有化すればいいじゃない。高速道路だって無料の時代
-
- 2009年09月25日 12:33
- 現場がどんなに頑張っても
OBが全部吸い上げちゃうんじゃね…
amazonの広告が的確すぎてもうね
-
- 2009年09月25日 17:15
- 年金の問題は難しいです。
年金の受給者は高齢者で、収入が足りないからと言って働こうと思っても、雇ってくれるところはほとんどありません。
幾ら保険金が帰って来るという前提で、保険料を既に支払済みで、あとは貰うだけの状態な訳です。
受け取る保険金を前提に、例えば住宅ローンをくんでいる場合だって有る訳です。
今更保険金を払えないなんていう話は、保険会社が民間企業だったら許せますか?
若い人には理解しにくいことでしょうが、自分たちが70歳80歳になってから、突然年金を減らしますと言われたらどうなるかを良く考えるべきだと思いますよ。
こういう事が前例となって積み重ねられていくのですから。
「年寄り責めるな(笑うな)行く道だ」という言葉があります。自分たちの将来のことを話しているのだという事も考えておくべきですよ。
-
- 2009年09月25日 22:14
- ※8
一企業だけ特別扱いなのはおかしいって話でしょw
>>若い人には理解しにくいことでしょうが〜・・・
いま年金貰っている世代よりは、負担増・受給減ですねw
今後の日本では
誤:年寄り責めるな
正:若者責めるな
でおk。
-
- 2009年11月12日 01:18
- 単純にJALの年金が高すぎるだけです。
それを税金で補うと言っているんだからおかしいでしょ。
姥捨山を復活させて欲しい
バブル景気や国債乱発やどうしようもない世代ですね。
-
- 2010年01月12日 06:34
- 米8
月に25万は貰うことができる年寄りに、この不景気の中、何でわざわざ税金で月25万上乗せしてまで国民がこの人たちに奉仕しなければいけないんですか?? 企業年金なんだから、その企業が駄目になったら、終わりでしょ。国が贅沢を補償する必要はない。
むしろこの少数のわがままのせいで若者の年寄り嫌いが増えないためにも自重してくださいという感じ。
最新記事
今月の人気記事
話題の書籍とか
はてなブックマーク
訪問者数
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
QRコード
広告