世界遺産でベトナムの古都ホイアンをやっていたのだけど、何かが足りない。
そう、この町には車がないのだ。
人々はみな自転車と、カブと、自分の足で移動している。
まだまだベトナムは国民所得が車を買えるほど高くないということもあるのだろうが、それよりも町の作りが車を拒否しているように見える。
徳川幕府が鎖国する前、ホイアンに暮らしていたという日本人が架けたという来遠橋(日本橋)。
そこを渡る人たちの姿が何よりも雄弁に語っている。
もし、この町に車が入ってきたら、美しい町並みはめちゃくちゃに損なわれてしまうだろう。
先週のヴェネツィアも車のない美しい町だった。
そして何よりも町を優美に見せているのは、手こぎの船。
関連
世界ふれあい街歩き ベトナム ハノイ ホイアン [DVD]![世界ふれあい街歩き ベトナム ハノイ ホイアン [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/3103gTgdEVL.jpg)
大昔からあった大飢饉を地球温暖化と結びつける今の学者たん&メディアちゃんハァハァ
干ばちゅにちぃをちゅちぇちぇー!!!(笑)
今の地球環境を左右しているのは人類らしい(笑) 地球弱っ!!(爆笑)
と、今の社会の馬鹿っぷりをムカムカしながら見守っています。
『ハイブリットを売る為には嘘の風説も流しますよ』っとてか!(笑) うんこメディア乙!!