WBS 化粧品開発の舞台裏
原価率が高く粗利率の低い食品業界などから、原価率が低く粗利率の高い化粧品業界への参入が増えている。
ヤクルトとか。
化粧品の粗利は7割5分とか言っていたけど、本当のところはよく分からない。
もっと低いような気がする。
ポリフェノールを超える抗酸化物質として注目されているのが「白金ナノコロイド」
これを顔に塗ると活性酸素が減るらしい。
レポーター「金属っぽいにおい」
原価率が高く粗利率の低い食品業界などから、原価率が低く粗利率の高い化粧品業界への参入が増えている。
ヤクルトとか。
化粧品の粗利は7割5分とか言っていたけど、本当のところはよく分からない。
もっと低いような気がする。
ポリフェノールを超える抗酸化物質として注目されているのが「白金ナノコロイド」
これを顔に塗ると活性酸素が減るらしい。
レポーター「金属っぽいにおい」
というかプラチナを顔に塗るって、どこの王侯貴族だよ。
ニオイを抑えるために銀イオンをスプレーに入れたり、環境保護とかリサイクルは美容のためならどうでもいいのか。
プラチナは三元触媒に必要だから、使うならせめて再生可能な宝飾品として利用して欲しい。
関連
ディーゼルでプラチナ高騰
ニオイを抑えるために銀イオンをスプレーに入れたり、環境保護とかリサイクルは美容のためならどうでもいいのか。
プラチナは三元触媒に必要だから、使うならせめて再生可能な宝飾品として利用して欲しい。
関連
ディーゼルでプラチナ高騰
相変わらずプラチナの価格が高騰を続けています。石油価格の高騰、イラン情勢の不安、投機筋の思惑買いなどが原因のようですが、
プラチナを扱う企業としては頭の痛い問題です。
しかし財布に厳しい女性も美の追究のためなら、貴重な貴金属類の無駄使いやプラチナ価格の高騰も気にしないんでしょうね。
1グラムあたり4500円を顔に塗ってそのまま捨てる・・・。相場に一喜一憂している我々にとっては信じられない話です。
ブログを拝見させて頂きました。興味深い内容がたくさんあって、参考になります。
今後ともよろしくお願い致します。