NHKの「つながるテレビ@ヒューマン」今週の「きざし↑」のページでは、検索エンジンで抽出したブログで話題のキーワードに対して投票を募り、番組で取り上げるという試みをおこなっている。
投票数の多いキーワードほど大きく表示されるようになっているのだが、今週は「堀江社長逮捕」よりも「陸自資料流出」が大きく表示されていた。
またお前らか。


陸自のミサイル情報が朝鮮総連系の企業に流れたというとんでもないニュースなのだが、NHKでの取り扱いが小さかったことを不満におもっての行動だと思われる。
実際の番組では当初の予定通り、「ライブドア社内から生中継」と「表参道ヒルズから安藤忠雄」の2大特集が放送され、NHKの対応が注目された「陸自資料流出」についても小さな扱いではあるが、一応放送された。
3番目に大きく表示されていた「ヤマハ発動機」に関してはスルー。
「英語第5問」「休もう運動」「栃東優勝」は放送。
西原がFAXで関心のあるキーワードに「ハマス」をあげ、「そういや大化の改新もテロだったな」というネタに誰も反応できず。

どうしても報道が非難一辺倒に偏りがちな中、ライブドア社員、元社員、ライブドア副社長に発言の機会を与えたこともよかった。

「精神的にショックを受けて出社できない社員も」
「世界一に向かって走っていた」
「堀江前社長は不正には厳しく言っていた」
「この2年で急変、暴走」
「人の心をつかむ何かを持っていた」
「お金で買えないものはない、と今思っているのだろうか」
「僕の目が節穴かどうか」

伊地知晋一副社長「今回の報道内容には納得できないものも。いまは悔しさをバネに、信頼回復に向けてがんばっている」

周囲からの罵詈雑言に耐えながら業務をつづけている社員がいるおかげで、ポータルやブログがサービス停止せずにいるのだ。

括弧内コメント つながるブログ@ヒューマン 1月28日放送ログから抜粋