徳島の田舎からスタンフォード大学に合格した女性が、環境が悪くても努力すれば夢はかなうみたいな書籍を出版。
しかし大学教授を父に持ち徳島文理高校(偏差値68)に通う人は、そもそも遺伝的金銭的に恵まれた親ガチャSSRなのではと炎上。
親ガチャに当たった人が名門大学に通うのはともかくとして、逆境を盛るのは自己責任を強要することにもなりかねず、親ガチャに外れた人から反感を買うのも仕方のないことかなと思います。
「親ガチャ」データで裏付け 貧困層の子「授業わからない」3倍超、進路「中高まで」4倍超 東京新聞
しかし大学教授を父に持ち徳島文理高校(偏差値68)に通う人は、そもそも遺伝的金銭的に恵まれた親ガチャSSRなのではと炎上。
親ガチャに当たった人が名門大学に通うのはともかくとして、逆境を盛るのは自己責任を強要することにもなりかねず、親ガチャに外れた人から反感を買うのも仕方のないことかなと思います。
四国・徳島生まれ徳島育ちの女子高生が「味方無し」「お金無し」「英語力無し」の3つの逆境を乗り越え、スタンフォード大学に合格できたのは「発想の転換と行動力を身につけた」から。
「親ガチャ」データで裏付け 貧困層の子「授業わからない」3倍超、進路「中高まで」4倍超 東京新聞
底辺から這い上がった…的な物語を自称するビリギャルは私立中高1貫校出身で、暴走族から大学生になった吉野敬介は逗子開成出身で、自称苦労人上野千鶴子は親にマンション買って貰ってるし、徳島スタンフォードの松本杏奈は進学校出身&親が大学教授。良い悪いは別にして、世の中そういうものだよな
— rei@サブアカウント (@Shanice79540635) May 2, 2022